![]() |
|
今年のこれからの主な行事予定 |
|
1,000人の大合奏「よろこびの歌」参加者状況 総数835名 いよいよ迫ってまいりました。3年前に宣言した“1,000人の大合奏”が、いよいよ完結の 時を迎えます。25年前、雪深い新潟の山村で起きた“奇跡”。その感動を胸に「いつか必ず!」 と、滋賀にやってきました。しかし、「いつかは」と思うだけでは時が過ぎて行くだけなので、 3年前に宣言をしました。「ホップ・ステップ・ジャンプで20周年に1000人をやる!」 宣言をしたものの、始めて見るとその大変さに途方に暮れました。そんな時にのりだして きてくれたのが滋賀市民ギターオーケストラの皆さんでした。今回はその活躍ぶりの特集です。 市民オケに宣伝部が出現 私のノンビリした対応に危機感を抱いた市民オケのメンバーが宣伝部を設けて、市内は もとより近郊のコミセンへのチラシ配布やそこで活動するサークルの方々へ直接呼びかけを 行って下り、教室に山積みしてあったチラシがどんどん市内に浸透してゆきました。 ある日、市役所に行ったら、カウンターにチラシが積まれてあり、係の人が私を見てニッコリ してました。4月には八日市のジャスフェスティバルでの大チラシ撒きを総出で実施して くださいましたし、6月には、びわこ放送の“おもろしが”でテレビコマーシャルに生出演。 又、チラシだけでなくSNSの面では「1000人大合奏」のインスタグラムを開設し、 メッセージを添えて呼びかけて下さいました。8月23日現在投稿は59にも及び、内容も 充実して来ています。こうした甲斐があって、参加者が徐々に増え、何とか開催にまで こぎつけることが出来そうな数になってきたのです。 準備でも大きな力 客席で演奏するときに必用な楽譜クリップ。昨年は200個近くを湯浅さんに作って いただきましたが、今年は3倍以上の700個が必用となります。ここでも、市民オケの メンバーの力強い応援がありました。まる2日間かけて700個をつくり上げてくれました。 又、大量の発送の準備もやっていただき、予定通り20日過ぎに最終案内を送ることが 出来ました。 滋賀市民ギターオーケストラは演奏だけでなく、皆で協力し合う素晴らしい心を持った 団体だと、世に誇れるものであり、その心意気に深く感謝する次第です。 ![]() 思えば… 新堀先生は「新堀ギター音楽院創立20周年」の公演を、日本武道館で行いました。 「ギター15000人の集い・300人のギターオーケストラ」と銘打って行ったのですが、 当初、私達は規模の大きさに驚嘆したものです。日々のレッスンの傍ら、大量のチラシ撒き、 チケット紹介、そして300人オケの練習に追われました。300人が練習できる場所は、 学校の体育館しかありません。が、学校は一般には貸し出してはくれません。 諸所の手を使い毎回の練習場所の確保が大変でした。 当日、武道館のステージに立ち周囲をグルッと取り巻いた15,000人の観客が醸し出す 熱気というか、圧力というか、すごいパワーを感じました。私の大人数崇拝はここからも 来ているのかなと思いました。 |
|
![]() |
|
世の中「暑いですね!」の言葉が飛び交う猛暑の中、何かしようと動けば「よいしょ!」 「あ〜えら!」と口から出てしまう。気が付けばいつの間にか後期高齢者になっていて、 「このままではあかん、ガンバロウ」と思うのだが、「明日でもいいか」と先延ばしする この頃である。 ギターの練習量が年齢とともに減り、技術は上がってこないし、以前動いていた指も思う ように反応しない。そのうえ数日練習をしないと以前弾けた曲も部分的に忘れてしまう。 若い頃は指に覚えさせるために、テレビを見ていても指が勝手に動いていくような練習を していた。最近はギターを持たないで、目を閉じたまま曲を想像しながら弦を押さえる指を 確認して、指のポジションがあやふやと感じたら、実際にギターを構えて、楽譜を見直して 確認し、もう一度目を閉じて最初からやり直す練習をしている。この練習法は人前で 緊張した時、途中でミスった時など最後まで弾ききれる効果があるのではないかと感じて いる。ギターを持たない練習で先生に怒られそうだが、残された人生焦らずゆっくり音楽を 楽しみたいと思っている。 今回の関西フェスティバルに私は参加できませんが、会場の皆さんとともに楽しんできてください。 (藤本 律男) |
|
市民ギターオーケストラ団員大募集中 私小山清の教室は、個人レッスンと合奏の練習で音楽の楽しみを味わえるようになっています。 従って、個人レッスンだけの人は半分しか味わっていないということになります。 もったいないですね。自分の周りに音が広がり音楽の大海原に漕ぎだしたような充実感が あじわえます。「楽器初心者から参加できるオケ」がコンセプトです。教室の募集チラシを ご覧ください。今年は分り易い曲を練習しています。先ずは見学においでください。 |
|
【 アンサンブル&市民ギターオーケストラの予定 】 ◆滋賀市民ギターオーケストラ 練習日 9/13、27 〜 桐原コミセン桐っ子ホール ◆ギターアンサンブル湖風 9/6、20 〜 教室 ◆ふなっこ・あゆっこ合奏団 9/8、22 〜 教室 |
|
♪教室からの重要なお知らせ♪ 教室は私一人で行っています。できるだけ円滑にレッスンができるよう下記の点にご理解とご協力 をお願いいたします。 ・授業料は口座振替にてお願いいたします。 ・1月、5月、8月以外の月は第5週目の通常レッスンはありません。予約は4週目まででお願い いたします。 ◆予約&欠席について ・予約は直接教室で行うか、電話にてお願いいたします。メールでも受け付けますが、 確認する時間により、遅くなることがあります。 ・レッスン当日のキャンセルは原則として振替を行いません。ましてドタキャンは×です。 ・予約確認のための電話は出来るだけ午前9時〜10時、午後1時〜2時の間にお願いします。 ◆感染症に関するお願い ・風邪やインフルエンザ等感染症の場合は、初期症状でもレッスンはご遠慮ください。 私も同様の場合レッスンを休ませていただきます。尚、私の都合で休んだ場合は必ず振替を行います。 ・レッスン前にチューニングしておいてください。出来ればレッスン10分前に来て練習室で準備を 済ませレッスンの能率を上げましょう。 |