  | 
 | 
【  2017年の発表会の日程がきまりました!  】
       今年も文芸セミナリヨで行うことができます。パイプオルガンをバックに、最高の音響で演奏しましょう。 
           
      7月9日(日)11時開始(予定) 
      会場 文芸セミナリヨ 
       
発表会は1年に1回だけです。発表会で演奏することで実力もつき、グンとレベルアップ 
が図れます。全員の参加をお願いいたします。 
       
       
      【  冬場はギターの健康に注意を  】
       冬季は部屋の中と外、家の内外等寒暖の差が大きくなります。又、湿度も暖房器具によって 
      大きく変わります。下記の点を参考に自分の楽器の状態をチェックしてください。 
       
〈湿度過多の場合〉 
 ・ネックの幅がフレットより広がってくる。 
 ・裏板のふくらみが大きくなり、いびつになる。 
 ・音はくすんだような、こもった音になる。 
      ♪冷たいケースから暖かい部屋に取り出すと、表面がうっすらと曇ります。この水滴はふき取って 
      ください。そのままですと木が湿気を吸ってしまいます。 
       
〈湿度不足の場合〉 
 ・裏板のふくらみがなくなり平になる。 
 ・フレットの端がガツガツ手に当たる 
 ・乾燥すると楽器が敏感になり良くなりますが、限界を超えるといたが割れます。 
      加湿器を使用するか、ケースの中に湿度調節剤を入れてください。湿度は50〜60%が最適です。 
       
       
 
       | 
    
         | 
    
    
      |   | 
      
         先月号でお知らせしました通り、来年に向けてラベル作曲の「ボレロ」を練習してまいります。 
      より良い演奏を行には下記の楽器や演奏者が必要です。いずれも、未経験でも大丈夫です。 
      大正琴、コカリナ、アコーディオンについては「こやま音楽響室」(薬師町)で特別レッスンを 
      行います。〈募集楽器〉 
       
 ・ギター各種………多数(叩きのみのパートも有)  
 ・ウクレレ…………5人程度 
 ・大正琴……………5人 〃 
 ・コカリナ…………5人 〃 
       ・アコーディオン(鍵盤ハーモニカ可)……数人 
       
      ギターの他に上記の楽器に挑戦してみたい方。又、友人知人に興味を持つ方がおられましたら、 
      是非お声がけください。楽譜は教室で配布しております。 
       
〈2018年ボレロは発表は下記の通り〉 
 ・6月 発表会 
 ・8月 関西中部ギターフェスティバル 
 ・11月 近江八幡市民音楽祭 
       ・12月 新堀ギタークリスマスコンサート 
       
上記のほか、10月に全日本ギターコンクールが東京で開催されます。参加は皆さんの希望 
      により決定いたします。来年は「ボレロ」で一大旋風を起こしましょう! 
       
       | 
    
    
|   | 
  
      今年の主な行事予定 
       
 6月3・4(土・日)近江八幡市文化祭(文化会館大ホール) 
 7月 9日(日) 第12回大発表会(予定) 
 8月27日(日) 中部・関西ギターフェス(名古屋) 
 9月16日(土) 八幡堀まちあかりコンサート(予定) 
 9月30日(土) ギター独奏&重奏の会(予定) 
11月26日(日) 近江八幡市民音楽祭(予定)  
12月17日(日) クリスマスコンサート(予定)  
※上記の“予定”となっている行事は会場の都合で日程が変更になることがあります。又、 
これ以外も随時イベントが入ってまいります。詳しくは毎月の我楽多通信でご確認下さい。 
       
       
 | 
|   | 
  
 
 | 
    
      |   | 
        | 
    
    
  | 
 | 
 「トラブルなんて全くないよ〜力まないで弾いているからね〜リラックス!」トミーエマニュエルという 
      私が尊敬するギタリストの一人がいます。彼は主にアコースティックギタのソロスタイルですが、 
      還暦を過ぎた今でも年間300というステージに立ち、世界各国を駆け巡っています。 
      冒頭のコメントは彼がそのような、ほとんどオフのない毎日の中、指、手、腕のケアはどうしているのか 
      という質問に答えた内容です。 
       
       昨年、私は右手指の不調に悩まされ、特にa(薬)指が思うように動きませんでした。予定していた 
      演奏会を中止、教室に入門以来続けていた発表会のソロ演奏も出場できず、 
      一時はギターをやめようかとさえ考えていました。いろいろ模索しましたが、地道に自分の 
      右手指の動きを分析した結果、微妙な指の力みと感覚との不一致によるものが原因と考えました。 
      独自にリハビリを行い、今では何とか回復の兆しが見えつつあります。 
       
 やはり、オケやアンサンブルなど教室の方々とギター談義したり、演奏を聴いていると 
      いい刺激になります。そして、また舞台に立ちたいという思いに駆られます。 
                                    
(佐野陽一)      
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 
 | 
 | 
 | 
  
【 アンサンブル&市民ギターオーケストラの予定 】 
 ◆滋賀市民ギターオーケストラ 練習日 
         2/11、25…『滋賀県婦人会館』 かえるのうた、戦場のメリークリスマス、牧場の小道 
 
 ◆ギターアンサンブル湖風 
         2/4、18… 『教室』  スパニッシュ、春よ来い、トモロー、メイプルラグ 
 
 ◆中級合奏団 (ふなっこ) 
         2/13、27……『教室』  いずれも14:30〜15:30 初心者も大歓迎です! 
 
 | 
 | 
 
 ♪教室からの重要なお知らせ♪  
 
教室は私一人で行っています。できるだけ円滑にレッスンができるよう下記の点にご理解とご協力 
をお願いいたします。 
 
・授業料は口座振替にてお願いいたします。 
・1月、5月、8月以外の月は第5週目の通常レッスンはありません。予約は4週目まででお願い 
 いたします。 
 
◆予約&欠席について 
 ・予約は直接教室で行うか、電話にてお願いいたします。メールでも受け付けますが、 
  確認する時間により、遅くなることがあります。 
 ・レッスン当日のキャンセルは原則として振替を行いません。ましてドタキャンは×です。 
 ・予約確認のための電話は出来るだけ午前9時〜10時、午後1時〜2時の間にお願いします。 
 
◆感染症に関するお願い 
 ・風邪やインフルエンザ等感染症の場合は、初期症状でもレッスンはご遠慮ください。 
 私も同様の場合レッスンを休ませていただきます。尚、私の都合で休んだ場合は必ず振替を行います。 
 
・レッスン前にチューニングしておいてください。出来ればレッスン10分前に来て練習室で準備を 
済ませレッスンの能率を上げましょう。 
 
 
 
 
 
 
滋賀新堀ギター音楽院 小山清のギター教室 
 |