  | 
 | 
【 もうすぐ発表会です!  】
  お仕事や勉強の合い間をぬって練習にいそしんでいる方も多いことと思います。演奏と 
共に最後の準備をおこたりなく。そうすれば楽しく当日を迎え、演奏することができます。 
 
1、自分のサポーターを一人でも多く。 
  素晴らしいホールでも、お客さんが誰も居なければ演奏しても張り合いがありません。 
発表会の時間は長いですが、皆さんの出演時間は前もってわかります。ご家族や周囲の人に 
お声がけいただき、出来るだけ多くの人からホールに来ていただきましょう。 
演奏を終えた時の大きな拍手はとてもうれしいものですよ。 
 
2、弦は10日前に変えておきましょう。 
  古い弦ではせっかくの演奏が映えません。かと言って直前に弦を張り替えると音が安定 
しません。10日前くらいがベストです。 
 
3、服装は早めにじゅんびしておきましょう。 
 素晴らしいステージです。バックにはパイプオルガンもあります。普段着でなく曲に 
合わせた少しおしゃれな服装が良いです。分からない方は相談してください。ただし、 
男性の場合スーツにネクタイではギターが弾きにくいです。シャツスタイルが良いで 
しょう。女性の場合はロングスカートかパンツスタイルで。椅子に腰かけて足が見える 
場合は必ずスカーフを用意しましょう。そ して、その服装であらかじめ演奏に慣れて 
おくことも大切です。 
 
4、楽譜を置く場合は 
 譜面台をおいて楽譜を見ながらでも結構です。本やプリントはそのままを譜面台に 
載せるのではなく譜面カバーを使用しましょう。少し厚めの無地の台紙に貼りつけて 
おくのも良いと思います。また、楽譜はいくつかの区切りが一目で分るような目印も 
つけておくと便利です。 
 
5、ギター&ケース他持ち物に名前を付けておいてください。 
 当日はたくさんのギターが集まります。ケースも同じようなものが並びます。必ず名前を 
付けておいてください。自分だけが分る目印より、きちんと名前を書いた方が安心です。 
ギターの場合はヘッドの裏側。ケースは持ち手にネームタグをつけておくのが 
良いでしょう。楽譜にも名前を。アンサンブルや市民オケの方は他の合奏団と交流 
する機会が必ずあります。名前だけでなく所属合奏団(オケ)の名前もご記入ください。 
 
 
 | 
 
第9回大発表会 
2014年6月22日(日) 12:30 開演予定 (開場は12:00予定) 
会場 安土町 文芸セミナリヨホール 
 | 
 | 
 
【  体幹について 】 
 サッカーの長友選手をはじめとし、最近“体幹”という言葉を良く耳にします。身体の 
心が安定していると手や指の動きもスムーズなるような気がいたします。ギターウクレレ 
を演奏するときに“体幹”を意識すると良いのではないでしょうか。詳しくは後日。 
 
 
 
【 第23回関西中部ギターフェスティバル in SHIGA 】 
ボランティアを募集しております! 
 本年は滋賀・近江八幡での開催となります。関西中部各県から300名程の参加者が集まり、 
独奏・重奏・合奏のコンクールを行います。こうした行事の際はいつも市民ギターオーケストラ 
の皆さんが中心となってお手伝いをして下さっていますが、今回は参加者が多く、又、 
ホールのなかの連絡もかなり複雑になります。自分たちの出演も行いながらの役員は結構大変です。 
 そこで一般の生徒の皆さんにご協力をお願いいたします。お手伝いの内容等は下記の通り 
です。ご都合のつく方は是非小山までお申し出ください。大変申し訳ありませんが、予算の 
都合上ボランティアでお願いいたします。 
記 
期日 8月24日(日) 於、近江八幡市文化会館 
時間 9:00〜17:00 (この間ご都合つく時間で結構です。) 
内容 ・受付係/駐車場案内/舞台係/連絡係他 
   人数が揃い次第、役割と時間等の説明をいたします。 
 
 | 
  | 
 | 
   「いよいよ来年で10年をむかえる市民オケ。最初、私はまわりについていけず、いるだけで 
精一杯でした。そのうち、周りの人を見るうちに、上手な人との違いを発見することができました。 
まず、楽譜が整理されてること、爪の手入れが行き届いてること、録音していることなど、 
準備ができてることです。実際に自分の楽譜を書き直したところ弾きやすくなったと感じることが 
できました。 
 後で考えると実は以前に先生が教えて下さってることばかりなんです。何度も同じことを言って 
もらって申し訳ないのですが、ハッとするんです。いつも根気強く教えてくれたり、今後の 
ギター活動での夢を膨らませてくれる先生や仲間の存在が大きく、この空間にいることが 
私にとって、励みになり、刺激になります。 
 今後の私の夢ですが、先生の指揮を見て演奏し、音楽を楽しみたいこと、以前から100人で演奏 
したらすごいと聞いていて、いつか経験したいことです。気づくだけでは進めないので苦手箇所を 
繰り返し弾くという当たり前のことをようやく長年たってからはじめています。 
 練習で思うようにいかないけど、弾けるようになりたいの気持ちは100%の人にとったら、大切な 
ことをたくさん吸収できる場になると思います。相談したら何でも出てくるすごい人もいっぱいいるので、 
是非、参加してください。一人ではできないけれど、みんなで経験したことのない世界に 
一緒にいってみませんか。お待ちしています。 
 
(小西 貴子)    
 | 
 | 
 | 
 | 
 
【 今年の主な行事予定 】 
6月22日(日) 第9回大発表会(文芸セミナリヨ) 
 8月24日(日) 中部・関西ギターフェス(近江八幡文化会館) 
 9月13日(土) 八幡堀まちあかりコンサート(予定) 
 9月26日(金) 独奏の夕べ 
10月19日(日) 近江八幡市文化祭 
11月9日(日) アコースティックライブ(予定) 
11月23日(日) 近江八幡市民音楽祭  
12月14日(日) 新堀ギタークリスマスコンサート(予定)  
※上記の“予定”となっている行事は会場の都合で日程が変更になることがあります。又、 
これ以外も随時イベントが入ってまいります。詳しくは毎月の我楽多通信でご確認下さい。 
 
 
 | 
 | 
  
【 アンサンブル&市民ギターオーケストラの予定 】 
 ◆滋賀市民ギターオーケストラ 練習日 
   6/14、28 アクティ近江八幡・・・ 花まつり、平和に生きる権利他、茶色の小瓶 他 
 
       ◆ギターアンサンブル湖風 
   6/ 7、21 教室 ・・・ お前のカーネーション…、きらきら星、冷静と情熱のあいだ 他 
 
 
 
 | 
 | 
 
 ♪教室からの重要なお知らせ♪  
 
 授業料はできる限り口座振替にて納入をお願い致します。教室での現金納入は領収書等の事務処理が 
必要であり、他の人のレッスン時間に影響があります。やむを得ず現金納入される場合は、つり銭の 
いらないようご用意ください。 
 
・原則として当日のキャンセルは振替いたしません。1回分にカウントいたします。 
 
・1月、5月、8月以外の月は第5週目の通常レッスンはありません。予約は4週目まででお願いいたします。 
 
・レッスン前にチューニングしておいてください。出来ればレッスン10分前に来て練習室で準備を済ませ 
 レッスンの能率を上げましょう。  
 
 
 
 
滋賀新堀ギター音楽院 小山清のギター教室 
 |