  | 
 | 
【 続けるということ  】
  新しい年度を迎えました。学校を始めとし、様々なところで新たな出発をされている方が 
いらっしゃることでしょう。私も永年専門学校で教えてきましたから、1月より4月の方が 
気分も新たになります。しかし、立場や環境が変わっても自分の中で継続してゆかなけ 
ればならないものは沢山あります。ギターも継続してこそ自分の大きな楽しみ、支えにも 
なることと思います。“細くてもなが〜く”続けましょう。 
 
 
 
 | 
 
第9回大発表会の申し込みを開始いたします! 
全員参加でお願いいたします。 
2014年6月22日(日) 12:30 開演予定 (開場は12:00予定) 
会場 安土町 文芸セミナリヨホール 
 | 
 | 
 
【 発表会参加でメキメキ上達 】 
 新しく曲を決めなくて結構です。これまで練習してきた曲の中で「この曲はしっかり自分の 
ものにしたい!」という曲を選んで練習しましょう。始めて間もない方は、私と一緒に2重奏で 
出ましょう。会場の“文芸セミナリヨ”はパイプオルガンのある本格ホールで、 
FMの収録にも使用されるほど素敵な響きがします。本物のホールでのステージ体験は 
とても貴重です。私はこれまで随分たくさんの教室の発表会に、審査員としてよばれて行って 
おりますが、大概が大きな研修室や会議室です。このようなホールできちんと音響も整えて 
行っているのは私の教室だけかと思います。第1回目からずっとセミナリヨでしたから、 
これが普通と思っているベテランの方もいらっしゃるでしょうが、実はとても“すごい”こと 
なのです。ですから、参加しないと実にもったいないのです。 
 
《ギター上達の方程式》 
 1、発表会に向けて練習…いつもより集中力がUP。 
 2、発表会で演奏…できたところ、できなかったところを確認。 
 3、できなかったことを中心にした基礎練習。次の目標設定。 
 4、翌年に向けて選曲を開始。 
 このような流れが出来上がると、生涯ギターが楽しめるようになります。  
 
♪今練習している曲を丹念に 
 「発表会用の曲」というのは特別にありません。今練習している曲を丹念に仕上げ、 
楽譜を見なくても弾け、ステージで演奏している姿を想像し、できれば家族や友人の前で 
弾いてみる。ミスがほとんど無くなるようになるまで繰り返しましょう。 
 
 
 
 | 
 | 
【 2つのコンサートを行いました 】 
 3月は左義長があってたくさん教室を休みましたが、そんな中でも2つのコンサートを行うことが 
できました。やはり練習だけでなく、コンサートを行うことは大切だと実感いたしました。 
 
1、三上ふれあいサロンコンサート 3/9 
三上山を仰ぎ見るコミュニティーセンターで、高齢の方々の集うサロンに呼ばれ、アンサ 
ンブル湖風が演奏してきました。湖風のレパートリーが高齢の方にも喜んでいただけるか 
多少心配なところがありましたが、始めてみるギター合奏に大変興味を持っていただき、 
中一緒に歌ったりしながらとても良いコンサートになりました。湖風にとってとても良い 
経験なったのではないかと思います。 
 
2、春のいけばな展でのコンサート 3/9 
三上のコンサートを終えて、小山は八日市のアピアに向かいました。池坊の平尾先生に呼 
んでいただき、“春のいけばな展”に参加された皆さんにギターの独奏をきいていただきま 
した。会場の研修室はギターの音が良く響きましたし、お花を活ける豊かな感性を持つ皆 
さんの暖かい拍手に乗せられて、楽しく演奏できました。なんと最後は全員スタンディン 
グオベーション!!ギターのソロでは初めての経験でした。 
 
 
 | 
  | 
 | 
 私が市民ギターオーケストラに参加するようになったきっかけは、インターネットニュースで、 
クリスマス・チャリティーコンサートの記事を見て、私もコンサートで演奏してみたいと思ったことでした。 
 
 さて、オーケストラに入ったら、バイオリンみたいな小さいギターからコントラバスのような大きい 
ギターまで、見たことのないいろいろな大きさのギターが活躍していたので、びっくりしました。 
私は、一番小さいソプラノギターのパートにいます。オルゴールのようなかわいらしい音が出て、 
とても気に入っています。また、オーケストラとは別にソプラノギターの三重奏をしていますが、 
他にもそのような「ユニット」があります。違った難しさがありますが、とても楽しいですよ。 
 
 そんな仲間たちは、それぞれにお仕事や家庭での役割を持ちながら、時間を割いて集まってきて 
います。ですから、これまでには、転勤などでやむなくやめられた方もおられますが、また新しい 
仲間も入ってきています。 
 音楽の好きな方、何か始めたいと思っている方は、見学に来てみませんか?ギター以外の 
いろいろな楽器でも参加できます。お待ちしています!! 
 
 (寺本)      
 | 
 | 
 | 
 | 
 
【 今年の主な行事予定 】 
4月29日(祝) そよ風コンサート 
 6月22日(日) 第9回大発表会(文芸セミナリヨ) 
 8月24日(日) 中部・関西ギターフェス(近江八幡文化会館) 
 9月13日(土) 八幡堀まちあかりコンサート(予定) 
 9月26日(金) 独奏の夕べ 
10月19日(日) 近江八幡市文化祭 
11月9日(日) アコースティックライブ(予定) 
11月23日(日) 近江八幡市民音楽祭  
12月14日(日) 新堀ギタークリスマスコンサート(予定)  
※上記の“予定”となっている行事は会場の都合で日程が変更になることがあります。又、 
これ以外も随時イベントが入ってまいります。詳しくは毎月の我楽多通信でご確認下さい。 
 
 
 | 
 | 
  
【 アンサンブル&市民ギターオーケストラの予定 】 
 ◆滋賀市民ギターオーケストラ 練習日 
   4/12、26〜アクティ近江八幡……花まつり、海の嵐 他 
 
       ◆ギターアンサンブル湖風 
   4/5、19〜教室……シェリーにくちづけ、春が・来た 他 
 
 
 
 | 
 | 
 
 ♪教室からの重要なお知らせ♪  
4月1日から消費税が8%になったのに伴い授業料も改定させていただきました。 
   一般大人8,400円→8,640円 
   一般学生7,880円→8,100円 
 
 授業料はできる限り口座振替にて納入をお願い致します。教室での現金納入は領収書等の事務処理が 
必要であり、他の人のレッスン時間に影響があります。やむを得ず現金納入される場合は、つり銭の 
いらないようご用意ください。 
 
・原則として当日のキャンセルは振替いたしません。1回分にカウントいたします。 
 
・1月、5月、8月以外の月は第5週目の通常レッスンはありません。予約は4週目まででお願いいたします。 
 
・レッスン前にチューニングしておいてください。出来ればレッスン10分前に来て練習室で準備を済ませ 
 レッスンの能率を上げましょう。  
 
 
 
 
滋賀新堀ギター音楽院 小山清のギター教室 
 |