  | 
 | 
【 開校8周年を迎えました! 】
  あっという間の8年でした。お陰様で多くの生徒さんから通っていただき、音楽以外に 
もたくさんの人間関係がつくれ、大変充実した活動が出来るようになりました。これまで 
支えていただいた方々に心より感謝いたします。 
 いろんなことがありましたが、ひとつだけ自慢出来ること。それは,この8年間病気で 
レッスンを休んだ日が1日もないことです。今後も健康には充分気つけてゆくつもりです。 
 さて、ここまで来ると10周年が現実のものとして考えられます。10年の節目は何か 
皆の心に残るイベントを行いたいと思います。海外公演は準備も費用も大変ですが、成功 
した時の感動は一番大きなものでしょう。市民オケはメンバーも実力も安定してきました 
し、アンサンブルはアマチュアとしては超のつく力をつけてきたと思います。独奏者や重奏の 
演奏力もどんどん上がってきております。こうした演奏者と共に海外の舞台で演奏しみたい 
ものです。海外公演は単なる旅行と違い、現地での準備やたくさんの楽器の運搬等 
の問題があります。いきなりヨーロッパは、費用も準備も膨大です。私個人や新堀ギター 
との人間関係があり、比較的行いやすい国はシンガポールあたりでしょうか。 
 いずれにしても、準備は1年以上かかりますから、そろそろ準備に入らないといけないかと 
思っています。具体的な計核がでたら、ご協力をお願いいたします。 
 
 | 
 
 | 
 
【 第8回発表会にむけて 】 
 今年は昨年より選曲が早く、準備が進んでいる方が多くいます。どんな曲でもステージでの 
発表は相当な緊張感があります。又、発表会に向けてしっかり練習することで実力を 
大きく伸ばすこともできます。そこで今回はこの時期はどんな練習をすれば良いかを 
アドヴァイス致します。 
@ 弾けない個所、良く間違う個所をチェック。 
  何か所あるか数え、超々ゆっくり指を見ながら練習し、一つづつクリアしましょう。 
  間違ったり、誤魔化したりして、通し練習ばかりしているのは最悪です。 
A 自分の曲を徹底的に研究しましょう。 
  誰がつくったのか?その人は他にどんな曲を作っているのか? 
  詞があるなら良く詞を味わい。曲のイメージを画像としても再現できるようにしましょう。 
  ずっとその曲が好きになるはずです。 全員参加でお願いいたします。 
 
 
 | 
 | 
 
【 コンサートの案内 “荘村清志ギターリサイタル” 】 
5/12(日) 14:00〜 FIGAROホール 
荘村氏はテレビのギター教室等でおなじみですが、私が音楽学校時代、日本を代表する 
ギタリストとして憧れの存在でした。冬のある日、コートを着たまま教室に現われるや、 
チューニングをし、両指を2、3度グーパーしただけですぐにエネルギッシュな演奏を始め 
たのです。「あ然」としてしまいました。又、10年ほど前は前任地、新潟県大島村にフル 
ートの方とやってきて、とても音楽的に練れた演奏を聴くことが出来ました。 
若き日の天才が素晴らしく円熟した音楽家になったようです。 
教室にチラシがあります。是非お聴き下さい。 
 | 
|   | 
  
【 サタデーナイトライブ 参加者募集中♪ 】 
6/22(土) 19:00 スタート 
発表会の前ですが、そのリハーサルとしても又、いつものライブのノリでもOK。楽しく行ましょう! 
 
 | 
 | 
 
【 我楽多通信の原稿を募集しています!! 】 
この通信ではギター仲間の情報や意見交換の場としても活用できればと思ます。 
広く皆様からの情報や寄稿を募集いたします。 
 
 テーマ…音楽やギターについてを中心に。 
 文字数…寄稿文は1件につき200〜400字程度 
 掲  載…掲載する場合は事前にご連絡します。 
 お願い…他人を非難中傷する文は掲載しません。 
 提出先…小山まで、メールでもOKです 
 
 | 
  | 
|   | 
  滋賀市民ギターオーケストラにはこれまですごい記録が幾つかあります。先ず、教室を 
開校したのが5/22ですが、市民オケの第1回目の練習は5/28でした。普通は教室が出来て 
数ヶ月してからようやくメンバーを募るのですが、教室とほぼ同時のスターとなりました。 
これには岸上夫妻の協力が大きかったのですが、現コンマスの中尾さんや藤田(現:小西)さんは 
最初から市民オケのために集まってくれました。教室オープンのコンサートを聴いてくれた 
大正琴の方を加え6名で練習をスタートしたのです。これはおそらく大変な記録かと 
思います。 次は、結成2周年目にして全国大会に出場し、事実上の第2位を獲得したことです。 
全日本ギターコンクール合奏一般部門(平成19年)で“プレラ大賞”を受賞したのです。 
とても大きな励みになりました。このコンクールは数十年の歴史があり、いつも上位はやはり 
歴史のある団体で占められていました。そこに結成間もない私達が乗り込み準優勝になった 
のですから、大きな話題となりました。各方面からの取材も多く受けました。 
このように、私達の市民オケはすごいスタートを切っています。しかしあくまで「誰もが入れる」 
をモットーに音楽の深み表現できるオケにしてゆきたいと思います。 
       
 
 
 | 
 | 
  
【 アンサンブル&市民ギターオーケストラの予定 】 
 ◆滋賀市民市民ギターオーケストラ 練習日 
 5/11 /25 〜アクティ近江八幡……ルパン3世 ラデッキー行進曲 NRM3-09 
 
       ◆ギターアンサンブル湖風 
 5/18 〜教室 ………TOMORROW きらきら星変奏曲 他 
 
 
 
 | 
 | 
 
 ♪教室からのお願い♪  
 
教室は私一人で行っています。できるだけ円滑にレッスンができるよう下記の点にご協力と 
ご理解をお願いいたします。 
・授業料の納入は口座振替でお願いいたします。  
・原則として当日のキャンセルは振替いたしません。1回分にカウントいたします。 
・1月、5月、8月以外の月は第5週目の通常レッスンはありません。 
 予約は4週目まででお願いいたします。 
・レッスン前にチューニングしておいてください。出来ればレッスン10分前に来て練習室 
 で準備を済ませレッスンの能率を上げましょう。 
 
 
 
 
 
滋賀新堀ギター音楽院 小山清のギター教室 
 |