| 
 
【あけましておめでとうございます!】 
  昨年も暖かいご支援ご協力を得て、素晴らしいクリスマスコンサートを行うことが 
できました。まことにありがとうございます。 
さて、教室は7年目を迎えます。ここまで来ると10周年も間近とい気がいたします。 
10周年は少し派手に、私の友人たちのギタリストを招いて大きなコンサートを 
行いたなあと思っています。そこで、本年はギター教室の原点に立ち返り、 
クラシックギターを中心とした活動にしたいと考えております。 
と言ってもクラシックだけをやるというのではありません。 
「基本はクラシック」ということをもう一度キチンと辿ってみたいと思うのです。 
 昨年このような出来事がありました。教室で数年来弾き語りを練習されてきたKさんに 
「少し気分を変えてクラシックの曲を練習してみませんか?」と、カルリ作曲の小品を 
紹介しました。その際にフォームもクラシックギターの構え方に変えてみました。 
歌のアレンジものとは違い、整然としたフィンガリングと音符の配列は無理がなく、 
すんなりと弾けてしまいました。そして、数曲クラシックの曲を練習した後、 
又コード演奏に戻ってみました。すると、以前よりはるかに指がスムーズに動き、 
本人もびっくりするくらいでした。クラシックの曲は上手く選曲して進めてゆくと、 
無理なくギタの大切な基本を身に着けることができます。このことが言いたいのです。 
「クラシックはちょっと取っ付きづらい」という方もおりますが、その響きはとてもきれいで、 
歌詞がないですから、自分で好きなように物語を想像することができます。 
 
 
【ギターと爪の問題】 
「ギターは爪で弾きます」というギタリストがいる位、ギター愛好者にとって爪はとて 
も大切なものです。軽快な動き/つやがあり透明感のある音/鮮やかな音色の変化等は爪が 
大きな役割を果たします。爪を若干伸ばし、きちんと手入れをして、自分に合った良い 
タッチで演奏することでギターの無限の楽しみを得られます。この点も今年は丁寧にレッ 
スンしてゆきたいと思っております。しかし、諸事情で爪が伸ばせない方も悲観する必要 
はまったくありません。教室の中でも爪なしでも美しい音でバリバリ演奏している方が何 
人もおります。自分に合ったタッチを身につければ大丈夫です。 
 
 
 
 
《今年の目標》 
 教室について
- 練習室により多くの楽譜と音楽の書籍を配置したい。もう少し広く使えるように工夫したいと思います。
 - 教室内にギター関連グッズを増やし、更に楽しい場所にしてゆきます。
  
 発表会について
- 良い姿勢/良いタッチ/美しい音/ごまかさない演奏を目標に。 
 - 多いに重奏をすすめてゆきたいと思っております。
  
 アンサンブル湖風
- ステップアップの時期です。各個人のレベルアップが必須。
 - 暗譜は長年の課題ですが、アンサンブルから進めないといけません。
  
 滋賀市民ギターオーケストラ
- 岡部さん編曲の「海の見える街」が楽しみです。
 - 小山編曲のヴィヴァルディ作曲「調和の霊感op3-8より第1楽章」は2月の練習から
 
スタートします。
 - やはり大目標は人数のこと。ギターパート30名。ギター以外20名ここが大きなポイントです。
 
  
 
 
今年の主な行事予定 
 
3月10日(土) アクティふれあいフェスタ(アンサンブル) 
3月31日(土) サタデーナイトライブ 
4月29日(祝) そよ風コンサート 
7月1日(日) 第7回大発表会(文芸セミナリヨ) 
8月26日(日) 中部・関西ギターフェス(岐阜・大垣市) 
9月15日(土) まちあかりコンサート(予定) 
9月16日(日) 小山ソロコンサート(予定) 
9月21〜23日 小山ソロコンサートツアー(予定) 
9月29日(土) サタデーナイトライブ 
10月中旬   近江八幡市文化祭(予定) 
11月中旬(日) 近江八幡市民音楽祭 (予定) 
12月16日(日) 新堀ギタークリスマスコンサート(予定)  
12月22日(土) 年末ライブ 
 
※上記の“予定”となっている行事は会場の都合で日程が変更になることがあります。又、 
これ以外も随時イベントが入ってまいります。詳しくは毎月の我楽多通信でご確認下さい。 
 
 
 
 
 
 | 
 | 
♪クリスマスコンサートのご報告♪  
2011年のクリスマスコンサートも皆様方の暖かいご支援、ご協力をいただき、お陰さまで、 
たくさんの方からご来場いただき、内容も充実し、大成功で終わることが出来ました。 
ありがとうございました。以下の通りご報告致します。 
収入             
チケット売上金…466,500円     支出 
会場費… 44,160円 
音響費… 86,625円 
広報費… 76,900円 
事務費… 113,550円 
計    321,235円  
 
差引  145,265円。これに当日会場でいただいた募金6,813円と天の道からの募金3,187円を 
加え計155,265円を1/10日、近江八幡市役所へ東日本大震災の義捐金として寄付いたしました。  
   
 
 
 
 
 |